お風呂の給湯器の調子が悪くて
最近お風呂の給湯器の調子が悪くなって、家族みんなで協力しあいながら何とか凌いでいる感じです。
湯船にお湯を張るのに、蛇口を捻るとリモコンのモニターに赤く炎のマークが表示されてお湯が出るのですが、2分程で消えてしまい、水になってしまうのです。
蛇口を一旦閉めて、再度開くとまた点火してくれてお湯が出てきます。でも、また2分程で消えてしまうことの繰り返しを30分ほど頑張ると、やっと湯船がお湯で一杯になってくれるのです。
お湯が張れたら終わりではありません。約2分に1回水になってしまっているので、ぬるま湯なのです。ですのて、そこから追い焚きです。追い焚きも同様に、2分ほどで消えてしまうので、追い焚きボタンを押すこと十数回繰り返さなければなりません。
お風呂の支度に1時間以上も、お風呂の椅子に座ってリモコンのモニターとにらめっこしている姿は、まるで薪でお湯を沸かしていた頃の時代を彷彿させるものです。
完全に給湯器が故障してるのだから、ガス屋さんを呼んで早く修理してもらうべきなのですが、給湯器自体もう10年以上使っている物なので、修理ではなく交換となると思うのです。
同じ能力の給湯器の交換となると、やはり20万円コースは間違えなさそうで躊躇してしまい、かれこれ数ヶ月間こんな感じです。かなり恥ずかしい話しですが、これが我が家のお風呂事情です。